雑穀のチーズ押し寿司



材料(12個(2種・各6個)分)
クラフト スライスチーズ(7枚入り)…6枚
米…1.5合
雑穀…20g
すし酢…45ml
大葉…6枚
ゆでえび…6尾
帆立の貝柱(刺身用)…6個
いくら…30g
作り方
- 調理時間:20~30分
- (1)米は炊く30分前にといでざるに上げて水気を切っておきます。雑穀と分量までの水(分量外)を入れて普通の炊飯の要領で炊きます。
- (2)炊きあがったご飯を飯台にあけ、すし酢を全体に回しかけます。うちわであおぎながら、木じゃくしで切るように混ぜ合わせます。
- (3)大葉とチーズは1/4に切り、えびと帆立の貝柱は厚さ半分に切ります。
- (4)小さめの容器にラップを敷き、1/24量のすし飯、チーズ、大葉、えびを押しながら順に詰め、もう一度くり返して、ラップごと取り出します。これを6個作ります。
- (5)帆立も同様に6個作ります。
- (6)器に盛り、いくらをのせます。
直径5cm位のココット型で作ると写真のように仕上がります。ヨーグルトの空き容器など、ご家庭にある小さめの容器でお作り下さい。